こんにちは、えもやん(@emoyan_stone)です!!
天性のメロディセンスと歌声と一人多重演奏で、世界中の人々を魅了するイギリスのNo.1シンガーソングライター、エド・シーラン(Ed Sheeran)!
エド・シーランはメロディアスでポップな曲も名曲揃いですが、あえてこの記事では彼の事をまだあまり知らない人、つまり「エド・シーラン初心者」のためにクールな曲限定で、おすすめの6曲を紹介します!

超絶オススメ!!
↑曲名をクリックするとその項目までジャンプします
スポンサーリンク
目次
エド・シーラン(Ed Sheeran)とは
出身 | イギリス |
活動 | 2004年 |
情報 | ・エド・シーラン(Ed Sheeran) - vocals&guitar / 1991年2月17日 |
リンク | 公式サイト YouTubeチャンネル |
1991年生まれ、イギリス出身のシンガーソングライター。
ループ・ペダルとアコギとマイクだけを武器に、どんな大きな舞台でもたった一人で演奏を完結させてしまいます(ループ・ペダルの使い方が上手すぎて、ライブ中にバックトラックを流していると疑われたことも)。
3rdアルバムの「÷」が2017年の世界で最も売れているアルバムに選ばれたり、アルバムとシングルを足すと1億3000万以上の売り上げになったりと、現在最も人気のあるアーティストと言っても過言ではありません。
エド・シーラン(Ed Sheeran)のおすすめ6曲
Touch and Go
収録 | x(Wembley Edition) |
リリース年 | 2014年 |
動画 | YouTubeで検索 |
まず最初に紹介するのは、2ndアルバム『x』のWembley Editionのみに収録されているボーナストラック「Touch and Go」です!
初っ端のジョン・メイヤーばりのテクニカルなギターリフでいきなりノックアウト!!
メロディも歯切れ良くて聴きやすくて、大満足の一曲!!
この曲・・・なんで本編に収録されなかったのか本当に不思議で仕方ありません!
Sing
収録 | x |
リリース年 | 2014年 |
動画 | YouTubeで検索 |
続いて紹介するのは2ndアルバム『x』に収録の「Sing」!
エド・シーランにしては珍しく、超ファンキーな楽曲!
なので、ファンクが好きな人はとりあえず聴いてしまいましょう!
ちなみにこの曲のプロデューサーは、あのファレル・ウィリアムス!
エドのアコギのカッティングを気に入ってそのまま曲を作らせたらしいです・・・さすが、世界一のプロデューサー!!!
Cross Me (feat. Chance The Rapper & PnB Rock)
収録 | No.6 Collaborations Project |
リリース年 | 2019年 |
動画 | YouTubeで検索 |
続いては、さまざまなアーティストとコラボした4thアルバム『No.6 Collaborations Project』に収録されている「Cross Me (feat. Chance The Rapper & PnB Rock)」!
チャンス・ザ・ラッパー(Chance The Rapper)とPnBロック(PnB Rock)とのコラボ曲なのですが、ラップも歌メロも隙が全くない最強コラボ曲ですね!!!
同アルバム収録のジャスティン・ビーバー(Justin Bieber)とのコラボ曲の100倍格好いいですよ、本気で(笑)
You Need Me, I Don't Need You
収録 | + |
リリース年 | 2011年 |
動画 | YouTubeで検索 |
こちらはデビューアルバム『+』に収録されている一曲「You Need Me, I Don't Need You」です!
コーラス以外、全て得意のラップで攻めるアグレッシブな曲!
この曲は、MVも必ず見てください!
見たら分かると思いますが、手話をここまで格好良く魅せる映像って今までありましたっけ???
New Man
収録 | ÷ |
リリース年 | 2017年 |
動画 | YouTubeで検索 |
続いては3rdアルバム『÷』に収録されている「New Man」!
上で紹介した「You Need Me, I Don't Need You」とは違い、ビートはゆっくりですが、こちらの曲もコーラス以外全編ラップです!
ゆったりした、ラップ曲が聴きたい人にはドンピシャなはず!
個人的には2分10秒からのメロディがツボ!
Take It Back
収録 | x(Wembley Edition) |
リリース年 | 2015年 |
動画 | YouTubeで検索 |
最後に紹介するのはアルバム『』収録の「Take It Back」!
3連続でラップ曲を紹介してきましたが、トラックが1番シンプル(アコギ一本のみ)ながらも、1番激しいです!
彼のラップスキルを十分に堪能できます!
そして、しゃがれた声で歌うロックなコーラスも最高!!!
こんなアーティストもどうでしょう
この記事を読んだ人は、もしかしたら下記アーティストのことも、気にいるかもしれません!
ジェイソン・ムラーズ(Jason Mraz)
Nakamuraemi
ショーン・メンデス(Shawn Mendes)
ジョン・メイヤー(John Mayer)
まとめ


今回はクール(ラップ多め)な曲ばかりを紹介しましたが、彼の魅力はこれだけではありません!!
次は「メロディアス」なオススメ曲のみを紹介したいと思いますので、そちらも是非チェックして見てください!