たった19巻でコミックス累計発行部数5000万部を突破!週刊少年ジャンプの黄金期を支えた伝説のバトル漫画『幽遊白書』!
戸愚呂や陣など敵なのに主人公並みに魅力的なキャラが多数でてきますが、自分なりに『幽☆遊☆白書』に登場するキャラクターの強さランキングを作成してみました!
ちなみに今回は全ての話を通してではなく「暗黒武術会編」限定でランク付けしています(いずれ仙水編や魔界編も別記事でランク付けする予定ですのでお楽しみに!)。それではランキングスタート!!

スポンサーリンク
強さランキングの説明
ギャグっぽい戦いがあったりするので本当の強さが分かりにくく、順位づけはかなり難しかったです。。。
読む人によって強さランキングは確実に変わってくる(1位と2位以外は人によってかなりバラバラになるはず)ので、「いやいやコイツはもっと下だろう!」などの意見も出てくるとは思いますが、温かい目で見守ってもらえると幸いです(笑)
それと暗黒武術会編での強さでランク付けしていて、魔界編などのことは一切考慮してないので、ご了承くださいませ。
幽☆遊☆白書

作者 | 冨樫義博 |
---|---|
巻数 | 全19巻 |
期間 | 1990〜1994年 |
出版 | 集英社 |
『幽遊白書(暗黒武術会編限定)』の強さランキングTOP15
15位:吏将(りしょう)

©冨樫義博/集英社
15位は、魔界の忍者(その中で最も恐れられている修羅の怪)で構成された魔性使いチームの大将、吏将!
土の鎧を身に纏う「修羅念土闘衣」からの「ボンバータックル」で、桑原を苦しめてしましたが、最後は雪菜の応援で愛の力を発動した桑原に観客席にまで殴り飛ばされて敗北!
霊力ほぼなしのボロボロの桑原に負けましたが、蔵馬からは「残った2人(陣と吏将)は大将クラス」と評されていたのと、桑原とのバトルはギャグ混じりだったので、ランクインしました!
主な戦績
勝敗 | 相手 | 内容 |
---|---|---|
× | 桑原 | 観客席にまで殴り飛ばされて負け |
この順位になった主な理由
- 霊力がほとんどない桑原に一撃KO(ただしギャグ要素多め)
- 実力者である同じチームの凍矢が意見をした時にしっかりと黙らせた
- 蔵馬からは「残った2人(陣と吏将)は大将クラス」と評されていた
14位:美しい魔闘家鈴木(うつくしいまとうか すずき)

©冨樫義博/集英社
14位は、大会準決勝で浦飯チームと対戦した裏御伽チームの大将にして参謀である、美しい魔闘家鈴木!
初登場時は「怨爺」という老人に変装していましたが、本当の姿はピエロメイクをしたイケメン!「強い妖戦士田中」と名乗ってた頃、30%の戸愚呂弟を見てびびって逃げた過去があるらしいです(笑)
幻海にビックリするほどボコボコにされましたが、桑原を一瞬で試合会場外へ飛ばしたので吏将よりは上の14位にランクイン!「他の妖怪の性質にあわせて武器を作ってやることにかけては天才的だ」と作中あまり人を褒めることがない幻海が褒めていたのも印象的でした!
主な戦績
勝敗 | 相手 | 内容 |
---|---|---|
○ | 桑原 | 桑原を黒い球体に閉じ込めて場外に飛ばして勝ち |
× | 幻海 | 霊気を使わない幻海に手も足も出ずにボコボコにされる |
この順位になった主な理由
- 霊力がほとんどない状態の幻海に手も足もでなかった
- 幻海に「お前に比べたら死々若丸の方がまだ強い」と言われた
13位:死々若丸(ししわかまる)

©冨樫義博/集英社
13位は、その美しい容姿で女性人気の高い裏御伽チームの副将、死々若丸!
見た目は美しいですが、「死出の羽衣」「魔哭鳴斬剣」「爆吐髑触葬」「怨呼障縛壁」など、少年心をくすぐってくる名の武器や技が多かったですね!
裏浦島の結界を剣で軽く突き破る力を持ち妖狐状態の蔵馬を少し驚かせたので、かなり強いと思いますが、全力の6分の力しかない飛影が裏御伽チームを全滅させる気満々だったので、少し低めの13位にランクイン!そういえば妖狐を見てもビビっていなかったなぁ。うーん。。。
主な戦績
勝敗 | 相手 | 内容 |
---|---|---|
○ | 桑原 | 「死出の羽衣」で場外に飛ばして勝ち |
× | 幻海 | 霊光鏡反衝で爆吐髑触葬の妖気を跳ね返されて負け |
この順位になった主な理由
- 桑原に「敵じゃねー。戸愚呂たちとは比べ物にならないほど妖気を感じない」と言われる
- 全力の6分の力しかない飛影が裏御伽チームを全滅させる気満々だった
- 霊力がほとんどない状態の幻海に負けた
12位:是流(ぜる)

©冨樫義博/集英社
第12位は、六遊怪チームのリーダーで、炎の妖気を操る火炎能力者、是流!
飛影の代名詞である「邪王炎殺拳」の人間界での犠牲者第一号で、散り方もインパクト大でした(この世に影だけを残して死んでしまった)!こんな見た目が格好良くて強者感のあるキャラクターを一瞬で消し去ってしまう飛影…というか冨樫先生恐るべし(笑)
一瞬で負けてしまいましたが、飛影が右腕を犠牲にして黒龍波を撃たざるを得ないほどの強さだったとのことで、12位にランクインしました!
主な戦績
勝敗 | 相手 | 内容 |
---|---|---|
× | 飛影 | 邪王炎殺黒龍波で死亡 |
この順位になった主な理由
- 気配を消して、浦飯Tの部屋に侵入できた
- 寝ている幽助を挑発した時、幻海が「すさまじい殺気…」と言っていた
- 飛影が「わざが荒い」と言っていた
- 飛影が「いい腕だ。殺すには惜しい」と言っていた
- 飛影が勝つためには右腕を犠牲にしてでも黒龍波を撃つしかなかった
11位:酎(ちゅう)

©冨樫義博/集英社
第11位は、六遊怪チーム1の実力者で酔えば酔うほど強くなる、のんべ錬金妖術師、酎!
石頭の差で幽助に負けはしましたが、幻海との過酷な修行で大幅にパワーアップした幽助と互角の戦いを繰り広げていたので実力は本物!
じゃんけんが弱いせいでチームのリーダーでもなく補欠としての参加となっていましたが、本人曰く実力は六遊怪No1らしいので、同じチームの是流より上の11位にランクインしました!
主な戦績
勝敗 | 相手 | 内容 |
---|---|---|
× | 幽助 | ナイフエッジデスマッチで得意のヘッドバッドを出すが負ける |
この順位になった主な理由
- 是流が挑発しても起きなかった幽助が目覚めた
- 本人曰く、実力は六遊怪No1
- 幻海が「はやい!」と言ってた
- 一回戦目の幽助と互角の戦いをした
10位:陣(じん)

©冨樫義博/集英社
第10位は魔性使いチーム副将で、風を操る能力を持つ風使い、陣!
出番が少ないにも関わらず人気が高いキャラで、幽助が楽しそうに戦っていた数少ない好敵手!「爆風障壁」があれば飛び道具系の技は一切彼に当たらないのではないでしょうか?
倒されはしましたが、イチガキチームとの戦いでレベルアップしていた幽助と互角の戦いだったことと(連戦で疲れはありましたが)、霊丸を完全に封じていたので酎より上にしました!あの飛影が珍しく「かなり手強いな」と幽助に言っていたのも印象的!
主な戦績
勝敗 | 相手 | 内容 |
---|---|---|
△ | 幽助 | 霊光弾を食らって倒れたが、魔性使いチームの策略により引き分け |
この順位になった主な理由
- 魔界の忍として、かなり有名
- 飛影が幽助に「かなり手強いな」「百戦錬磨と言う奴だ。キャリアが違うな」と言っていた
- イチガキ戦でレベルアップした幽助とほぼ互角(ただし幽助は連戦の疲れあり)
- 幽助が勝つか負けるかのバクチをするしかなかった
9位:戸愚呂兄(とぐろ あに)

©冨樫義博/集英社
9位は、50年前の暗黒武術会で優勝した際に妖怪に転生した元人間で戸愚呂弟の実の兄、戸愚呂兄!
弟から「品性まで売った覚えはない」と言われてしまうほどの下品な言動や行動が目立ちますが、そこが敵としては魅力的!桑原に切り刻まれても何度も元通りになったりするので、このキャラに完勝するのはかなり難しいのではないでしょうか!
ただ、鴉と武威よりも自分の方が強いかのように発言してましたが、桑原に負けた後「我ら兄弟ふたりでひとつ!向かうところ敵はない」と言ってたので、弟の強さも自分の強さだと勘違いしちゃったのかな…と思い戸愚呂チームの中では下のランクにしました!最後は小物感が凄かったので、もっと下のランクでもいいのかも…?!
主な戦績
勝敗 | 相手 | 内容 |
---|---|---|
○ | 五連邪チーム | 阿架連邪を含めた五連邪チーム3人を瞬殺 |
× | 桑原 | でかい気の塊を叩きつけられてぐちゃぐちゃになって負け |
この順位になった主な理由
- ぐちゃぐちゃになっても元通りになって、なかなか死なない
- 筋肉操作を操作をしてなさそうな弟にパンチ一発でぐちゃぐちゃにされた
- 鴉と武威よりも戸愚呂兄弟の方が強いと自分で言っていたが、自分1人で勝てるとは言ってない
8位:桑原和真 (くわばら かずま)

©冨樫義博/集英社
8位は、幽助の親友で浦飯チーム1タフな人間、桑原!
状況次第で弱くもなるし、逆に愛の力さえあれば戸愚呂弟以外の敵なら勝てそうな気がしてしまうので順位付けが一番難しい…。
戦績は良くないですけど、陣と並ぶ大将クラスの吏将をパンチ一発で場外へ吹っ飛ばしたり、戸愚呂兄をぐちゃぐちゃにしたりと、強敵に勝っているので8位にしました!ブチ切れモードだったら鴉や武威にも勝てそう…。
主な戦績
勝敗 | 相手 | 内容 |
---|---|---|
× | 鈴駒 | 場外でヨーヨーを体に巻き付けられて負け |
○ | 吏将 | 瀕死の状態から雪菜の応援で吏将を殴り飛ばして逆転勝ち |
× | 死々若丸 | 「死出の羽衣」で場外に飛ばされて負け |
× | 怨爺 | 黒い球体に閉じ込められ場外に飛ばされて負け |
○ | 戸愚呂兄 | でかい気の塊を叩きつけてぐちゃぐちゃにして勝ち |
この順位になった主な理由
- 鈴駒に負けたけど、飛影曰くルールに救われたとのこと
- 瀕死の状態にも関わらず、吏将をパンチ一発で吹っ飛ばした
- 裏御伽Tとの戦いはギャグ要員になっていた
7位:鴉(からす)

©冨樫義博/集英社
第7位は、戸愚呂チーム先鋒で蔵馬と名勝負を繰り広げた、鴉!
妖艶な雰囲気を醸し出しておりますが、爆弾を支配し自由に爆弾を創り出すことができる妖怪で、多くの妖怪を震え上がらせた妖狐にも臆せず攻め込んでいました!
妖狐から普通の状態に戻った蔵馬が命と引き換えに呼び出した魔界の吸血植物に刺されて死にはしましたが、間違いなく暗黒武術会編上位の強さでしたね!
主な戦績
勝敗 | 相手 | 内容 |
---|---|---|
○ | 魅土連邪 | 頭を爆破して勝ち |
○ | 蔵馬 | 10カウント勝ち(ただし鴉は死亡) |
この順位になった主な理由
- 妖狐相手に死闘を繰り広げた
6位:武威(ぶい)

©冨樫義博/集英社
第6位は、戸愚呂チーム次鋒で激重い鎧を着たまま巨大な斧を楽々振り回す大会屈指の剛腕、武威!
暗黒武術会編でトップレベルの破壊力を見せた飛影の炎殺黒龍波を跳ね返すというとんでもない荒技をやってのけて、読者を驚かせました(その後の飛影にはもっと驚かされ興奮させられましたが…)!
試合前に飛影が「オレが黒メガネとやりたいとこだが幻海にめんじて貴様にゆずってやる。あれでガマンしてやる」と言って兄ではなく武威を指名したので恐らく戸愚呂チームの中でNo2の実力なのではないかなと思います!
主な戦績
勝敗 | 相手 | 内容 |
---|---|---|
○ | 鬼連邪 | 巨大な斧一振りで粉々にして勝ち |
× | 飛影 | 圧倒的な力の差を見せつけられ10カウント負け(降参) |
この順位になった主な理由
- 飛影が戸愚呂兄ではなく武威との試合を望んだので、恐らくNo2の実力
- 飛影の炎殺黒龍波を跳ね返した
- 限界まで強くなったが、戸愚呂弟との差がありすぎることを痛感して心が折れた
5位:蔵馬(くらま)

©冨樫義博/集英社
第5位は、植物を武器にして戦う浦飯チームの頼れるブレーン、蔵馬!
物凄く優しい風貌で口調も柔らかいですが、キレた時の冷酷さは作中トップレベルで、飛影や鴉からかなり好戦的な性格であると思われているほど!
試合では苦戦する姿が多かったですが、本来の姿である妖狐の姿であれば殆どの敵を楽に一掃できる力を持っているので、5位にランクインしました!
主な戦績
勝敗 | 相手 | 内容 |
---|---|---|
○ | 呂屠 | シマネキ草を植えて殺害 |
○ | 画魔 | 髪からのローズ・ウィップで勝ち |
○ | 凍矢 | シマネキ草で刺して勝ち |
○ | 裏浦島 | 死々若丸が場外から投げた剣で首を貫かれて裏浦島が死亡 |
× | 鴉 | 10カウント負け(ただし鴉は死亡) |
この順位になった主な理由
- 妖狐の姿であれば15分あれば鴉を倒すには十分な時間だと言った
- 妖狐の姿を初めて見た飛影が手合わせ願いたいと言い、桑原は心底恐れていた
4位:飛影(ひえい)

©冨樫義博/集英社
第4位は幽遊白書で一番の人気キャラクター(人気投票で常に1位)、飛影!
物凄く強そうに描かれていた是流を一瞬で葬り去るなど、邪王炎殺拳を駆使して衝撃的な勝ち方ばかり!
とにかく圧倒的な強さで全試合勝利していたので、文句なしの上位にランクイン(3位にしようか今も悩んでます汗)!黒龍波を喰って妖力が爆発的に高まってる状態で戸愚呂弟と戦ってたら、どこまで戦えたのか…気になりますね。。。
主な戦績
勝敗 | 相手 | 内容 |
---|---|---|
○ | 是流 | 邪王炎殺黒龍波を食らわせて勝ち |
○ | 魔金太郎 | 残像を使ってから刀を頭に刺して勝ち |
○ | 黒桃太郎 | 邪王炎殺剣で一刀両断 |
○ | 武威 | 黒龍波を喰って妖力が増した状態で圧倒的な力の差を見せつけ10カウント勝ち(降参) |
この順位になった主な理由
- 戸愚呂チームNo2の武威に圧倒的な力の差を見せつけて勝ち
- 武威に勝った時桑原が「無敵じゃねーかオメェ。残り全部戦っちまえ」と言ってた
- 幽助と戸愚呂弟の最初の攻防を見てうずうずして「ちくしょう幽助にゆずるんじゃなかったぜ」と言ってた
3位:幻海(げんかい)

©冨樫義博/集英社
第3位は、幽助の師匠で霊光波動拳の使い手、幻海!
暗黒武術会会場にいた妖怪が恐らく全員幻海のことを知っていて、死々若丸に「お前がかの有名な幻海だったとはな!」と言われるほどの有名人(妖怪からすると悪名高い)!
飛影や妖狐蔵馬の上にするか下にするか物凄く悩みましたが、死々若丸に勝った姿を見た戸愚呂弟が「対妖気の技術選で幻海を倒すのは至難。やつをくだくのは技を超える限りない力!!」と言っていたので、3位にしました!霊光玉を幽助に継承する前だったら80%の戸愚呂弟にももう少し善戦できたはず!
主な戦績
勝敗 | 相手 | 内容 |
---|---|---|
○ | 円・梁・魁 | 「光浄裁」で3人同時に倒して勝ち |
○ | 死々若丸 | 霊光鏡反衝で死々若丸に勝ち |
○ | 魔闘家鈴木 | 素手でボコボコにして勝ち |
× | 戸愚呂弟 | 80%の戸愚呂に全力の霊丸を打つも効かずに負け |
この順位になった主な理由
- 霊力がほぼない状態で死々若丸と魔闘家鈴木に圧勝
- 戸愚呂弟が「対妖気の技術選で幻海を倒すのは至難」と言った
- 80%の戸愚呂弟に完敗したが、霊力がほぼない状態での戦いだった
2位:戸愚呂弟(とぐろ おとうと)

©冨樫義博/集英社
第2位は、50年前の暗黒武術会で優勝した際に妖怪に転生した元人間で暗黒武術会編のラスボス、戸愚呂弟!
80%の状態でも武威・鴉・幻海に勝つほどの力をもち、幽助との戦いで100%になった時は、それだけで会場の4分の1の妖怪が消滅!呪霊錠をといた幽助の超特大霊丸を「喝!!!」だけでかき消すほどの規格外の強さ!
怒りの度合いで強さが変わる幽助をキレさせ全力を出させたことで最後には負けてしまいましたが、普通に戦っていたら間違いなく勝って1位になってたはずですね!
主な戦績
勝敗 | 相手 | 内容 |
---|---|---|
○ | 魔界狂戦士チーム | 5人を45%で瞬殺 |
○ | 幻海 | 80%の状態で圧勝 |
× | 幽助 | 全力の霊丸を防ぎきれずに死亡 |
この順位になった主な理由
- 80%の状態で幻海に圧勝
- 100%になっただけで会場の4分の1の妖怪が消滅
- 100%を見た飛影が「信じられん。本当に元人間か?!」と言った
- 100%を見たコエンマが「ワシはあまりにヤバいかけをしたかもしれんな」と言った
- 幽助の超特大霊丸を気合いだけでかき消した
1位:浦飯幽助(うらめし ゆうすけ)

©冨樫義博/集英社
堂々の第1位はもちろん、暗黒武術会編最強の敵である戸愚呂弟に勝った唯一の男、浦飯幽助!!
暗黒武術会で強敵と戦いながらレベルアップし、更に幻海から霊光波動拳を正式に継承することで完全に才能が開花!呪霊錠という枷をつけたまま80%の戸愚呂弟と互角の戦いを繰り広げるほどの強さになっていました!
100%になった戸愚呂に負けそうでしたが、目の前で桑原が殺され(実際は生きてた)覚醒。そして100%中の100%…つまり限界を超えたフルパワー状態の戸愚呂に勝ったので文句なしの1位です!
主な戦績
勝敗 | 相手 | 内容 |
---|---|---|
○ | 酎 | 互角の戦いをするも、最後はヘッドバッドで勝ち |
○ | Drイチガキ | 戦闘妖液を注入して化け物になったDrイチガキを殴って粉々 |
○ | 爆拳 | 拳の跡ができるほど殴りまくり、観客席まで飛ばして勝ち |
○ | 陣 | 一か八かで霊光弾を食らわして勝ち |
○ | 戸愚呂弟 | 全力の霊丸を打って勝ち |
この順位になった主な理由
- フルパワーの戸愚呂弟に勝った
『幽遊白書』強さランキングのまとめ

きっと『幽☆遊☆白書』のファンそれぞれに、自分なりのランキングがあると思います!なので、この記事は「こんな意見もあるんだ〜」くらいの軽い感じで捉えてもらえると幸いです(笑)
もし「自分はこう思うよー」って意見がありましたら、Twitter(@emoyan_stone)からでも教えてください!一緒にランク付けを楽しみましょう!
幽☆遊☆白書

作者 | 冨樫義博 |
---|---|
巻数 | 全19巻 |
期間 | 1990〜1994年 |
出版 | 集英社 |