こんにちは、えもやん(@emoyan_stone)です。
音楽界のみならず、ファッション界でも存在感を出している若者のカリスマ、オリヴァー・サイクス(Oliver Sykes)率いる、イギリスの新時代ロック・メタルバンド、ブリング・ミー・ザ・ホライズン(Bring Me the Horizon)。
この記事では彼らの事をまだあまり知らない人、つまり「ブリング・ミー・ザ・ホライズン初心者」のために、おすすめの「激しくてメロディアスな曲5曲」と「ひたすら激しい曲5曲」と「メロディアスな曲5曲」の合計15曲、そしておすすめのアルバムを2枚紹介します。

超絶オススメ!!
- Shadow Moses ←激しい&メロディアス
- Chelsea Smile ←激しい
- Mother Tongue ←メロディアス
↑曲名をクリックするとその項目までジャンプします
スポンサーリンク
目次
ブリング・ミー・ザ・ホライズン(Bring Me the Horizon)とは
出身 | イギリス |
---|---|
結成 | 2004年 |
現メンバー | ・Oliver Sykes - vocals / 1986年11月20日生まれ ・Lee Malia - guitar ・Matt Kean - bass ・Jordan Fish - keyboards ・Matt Nicholls - drums |
リンク | 公式サイト YouTubeチャンネル |
2004年、イギリスにて結成。
若手デスコアバンドの筆頭として活躍していましたが、2ndアルバムの「Suicide Season」でメタルコアサウンドとデジタルを取り入れ、唯一無二のサウンドを作り上げることに成功しました。
ちなみに、バンド名はジョニー・デップ主演の映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』内でのセリフから拝借したものです。
激しくてメロディアスな曲が好きな人におすすめの5曲
Shadow Moses
収録 | Sempiternal(4thアルバム / 2013年) |
---|---|
制作 | 作詞・作曲 - Oliver Sykes / Lee Malia / Jordan Fish |
デジタルとヘヴィネス、そしてポップスが絶妙に融合した壮大な楽曲で、メタルコアな曲の一つの到達点と言っても過言ではないほどの完成度。
初期のデスコアが好きな人には物足りないかもしれませんが、逆に激しい曲をあまり聴いてこなかった層を取り入れて、その人をメタルの沼にハマらせてしまうことができそうです(笑)
Happy Song
収録 | That's the Spirit(5thアルバム / 2015年) |
---|---|
制作 | 作詞 - Oliver Sykes 作曲 - Bring Me the Horizon |
良曲だらけで彼らの最高傑作との呼び声も高い5thアルバムの中でも特にキャッチーでヘヴィーな楽曲です。
冒頭の女性の明るいコーラスが、逆に怪しさを生んで不気味な曲に仕上がっています。ちなみに歌詞はうつ病について書かれているとか・・・。
Mantra
収録 | Amo(6thアルバム / 2019年) |
---|---|
制作 | 作詞 - Oliver Sykes 作曲 - Bring Me the Horizon |
エレクトロなハードロックサウンドで、叫びはほぼなしですが、メタラーのツボもしっかりと押さえているのはさすが。コーラス後、女性声での「Mantra」の一言が個人的には好きです(笑)
MVがカルト教団丸出しで曲の世界観にバッチリ合っているので、そちらと併せて聴いてみてください。
Ludens
収録 | DEATH STRANDING: Timefall(サウンドトラック / 2019年) Post Human: Survival Horror(4thEP / 2020年) |
---|---|
制作 | 作詞・作曲 - Oliver Sykes / Jordan Fish |
メタルギアの産みの親であるゲームデザイナー小島秀夫さんの最新作「DEATH STRANDING」のサウンドトラック『DEATH STRANDING: Timefall』に収録されていて、正直初めて聴いた時は途中まで「盛り上がりにかけるかなぁ」と思っていたのですが・・BMTHが普通に終わるはずありませんでした。
2分30秒から始まる静かで不気味なパートからの「Oh,give me a break!!!」には悶絶。格好良すぎです。。。
Obey with YUNGBLUD
収録 | Post Human: Survival Horror(4thEP / 2020年) |
---|---|
制作 | 作詞・作曲 - Oliver Sykes |
UK出身の若きスターYUNGBLUDがゲスト・ヴォーカルとして参加した楽曲で、リフも格好いいですが2人のスクリームの掛け合いにシビれます。
MVは何故か日本を舞台に巨大ロボットが戦っているのですが、地味に嬉しいですね。オチが決まってるのでぜひ最後まで見てください。
ひたすら激しい曲が好きな人におすすめの5曲
Chelsea Smile
収録 | Suicide Season(2ndアルバム / 2008年) |
---|---|
制作 | 作詞 - Oliver Sykes 作曲 - Bring Me the Horizon |
めちゃくちゃ重くて激しいのに、うるささを感じさせないきめ細かいサウンドとキャッチーなリズム。そしてカリスマフロントマン、オリヴァー・サイクスの若さ全開のシャウトで度肝ぬかれます。
この曲によって明らかに他の若手メタルバンドから頭一つ以上飛び抜けた存在になった様に感じましたし、メタルにもまだまだ伸び代があるんだと気づかされました。
The House Of Wolves
収録 | Sempiternal(4thアルバム / 2013年) |
---|---|
制作 | 作詞・作曲 - Oliver Sykes / Lee Malia / Jordan Fish |
冒頭から、メタル好きが確実に反応するようなリフ。そして、すぐさま畳み掛けるオリヴァーのシャウトが気持ちいい。
1分40秒ごろからの展開は、ありがちだけどたまらないです。
Empire (Let Them Sing)
収録 | Sempiternal(4thアルバム / 2013年) |
---|---|
制作 | 作詞・作曲 - Oliver Sykes / Lee Malia / Jordan Fish |
オリヴァーの叫び声と、少しづつ盛り上がっていくバックサウンド・・・からの、グルーヴィーなリフで爆発。
自然と体が縦に動いてしまうはず。。
Fuck
収録 | There Is a Hell Believe Me I've Seen It. There Is a Heaven Let's Keep It a Secret.(3rdアルバム / 2010年) |
---|---|
制作 | 作詞 - Oliver Sykes 作曲 - Bring Me the Horizon |
激しめな曲が多い3rdアルバムの中でも、特にスピーディーで攻撃的な楽曲(タイトルを見ただけでも、どんな感じがなんとなくわかりますよね笑)。
しかしただ早いだけで終わらずに2分過ぎた辺りからは完全に雰囲気が変わるので聴きどころが沢山あります。
Diamonds Aren't Forever
収録 | Suicide Season(2ndアルバム / 2008年) |
---|---|
制作 | 作詞 - Oliver Sykes 作曲 - Bring Me the Horizon |
2ndアルバムの曲なので、まだまだオリヴァーのシャウトも、バンドのサウンドも若々しく、デスコア感が強い。
とにかく激しい曲が好きっていう人には特にオススメしたいですね。
メロディアスな曲が好きな人におすすめの5曲
Mother Tongue
収録 | Amo(6thアルバム / 2019年) |
---|---|
制作 | 作詞 - Oliver Sykes 作曲 - Bring Me the Horizon |
毎回毎回アルバムを出すごとに変化をし続けるバンドですが、この曲はもうメタルではありません。ダンサブルでポップ。ノれるのに切なさも含んでいて、メタル好きやロック好きだけではなくポップスしか聴かない人にもおすすめです。
シャウトなしでもここまでの曲を完成させてしまったら次は一体どんなアルバムを出すのか・・・と期待せずにはいられなくなりますね!
Drown
収録 | That's the Spirit(5thアルバム / 2015年) |
---|---|
制作 | 作詞 - Oliver Sykes 作曲 - Bring Me the Horizon |
ポップパンク寄りのロックで、オリヴァーの歌声とサウンドがかなりエモーショナル(気に入ったら歌詞も読んで欲しい)。
曲の熱量とMVでの彼らのローテンションな演奏する姿のギャップに笑えますが、正装していると格好よさが際立ちますね。
Follow You
収録 | That's the Spirit(5thアルバム / 2015年) |
---|---|
制作 | 作詞 - Oliver Sykes 作曲 - Bring Me the Horizon |
ポップでメロディがかなり美しい楽曲。まさかオリヴァーのファルセットを聴けるとは・・・。
なのにMVはメタル出身バンドらしい作りなのが面白い(笑)ゾンビ系が苦手な人は閲覧しないほうがいいです。
Medicine
収録 | Amo(6thアルバム / 2019年) |
---|---|
制作 | 作詞 - Oliver Sykes 作曲 - Bring Me the Horizon |
ソニーの最新スマートフォンXperia5のCMソングと言えばピンとくる人も多いのではないでしょうか?CMで使われているコーラスのメロディもいいですが、そこに行き着くまでの全てのメロディが素晴らしい。
ただMVは、CMと違ってアーティスティック(ちょい気持ち悪いかもw)な映像なので、気をつけてください。
Oh No
収録 | That's the Spirit(5thアルバム / 2015年) |
---|---|
制作 | 作詞 - Oliver Sykes 作曲 - Bring Me the Horizon |
こちらも、デスコアバンドの若手ナンバーワンだったとは思えないほど、ダンサブルでポップな楽曲です。
MVの始まりが日本語からなのが謎ですけどちょっと嬉しい。
Bring Me the Horizonのおすすめアルバム2枚
Sempiternal
タイトル | Sempiternal(4thアルバム / 2013年) |
---|---|
記事内紹介曲 | ②③⑥ |
おすすめ曲 | ②③④⑥⑨⑩ |
② The House of Wolves
③ Empire (Let Them Sing)
④ Sleepwalking
⑤ Go to Hell, for Heaven's Sake
⑥ Shadow Moses
⑦ And the Snakes Start to Sing
⑧ Seen It All Before
⑨ Antivist
⑩ Crooked Young
⑪ Hospital for Souls
彼らを一気にメインストリームのバンドにした作品!
デスコア時代の名残がある激しいサウンドと、2ndの『Suicide Season』から試していたエレクトロ要素との融合が見事に大成功したアルバム。
特に④⑥は、メタルという枠では語りきれない楽曲で、エモーショナルでキャッチーなヴォーカルがたまりません。
更に②③⑨⑩と、しっかり暴れられる曲も入っているので、激しい曲が聴きたい人にも胸を張ってオススメできます。
Sempiternalを聴く
That's the Spirit
タイトル | That's the Spirit(5thアルバム / 2015年) |
---|---|
記事内紹介曲 | ②⑤⑨⑪ |
おすすめ曲 | ①②④⑤⑥⑨⑪ |
② Happy Song
③ Throne
④ True Friends
⑤ Follow You
⑥ What You Need
⑦ Avalanche
⑧ Run
⑨ Drown (new version)
⑩ Blasphemy
⑪ Oh No
若手ナンバーワンロックバンドとしての風格漂う!
『Sempiternal』の次に発売されたアルバムで、「メタルバンド」ではなくもっと広い範囲の「ロックバンド」として若手ナンバーワンだと思わせるほどの超傑作。
オリヴァーのコーラスでの裏声が印象的な①、重さとキャッチーさが絶妙な②④、今までにないくらい純粋にロックな⑥、そしてひたすらキャッチーな⑤⑪と、とにかくバラエティー豊か。
メロディ重視の曲が多いので、メタルを聴いたことがない人でも聴きやすいアルバムです。
That's the Spiritを聴く
こんなアーティストもどうでしょう
この記事を読んだ人は、もしかしたら下記アーティストのことも、気にいるかもしれません!
アーキテクツ(Architects)
ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン(Bullet For My Valentine)
ソイルワーク(Soilwork)
まとめ


アルバムを出すたびにメタル色が薄まっていますが、その分デジタルを足したり歌メロを増やしたりして、メタルファン以外も取り込んでいるブリング・ミー・ザ・ホライズン。
次はどんな曲で、楽しませてくれるんでしょうか?!